風と土の交藝の3日目

農園のやっちゃん

2013年12月13日 21:25

12月1日(日)の朝は少し小雨がありましたが、午後はすっきりと晴れて、気持ちのいい1日になりました。
風と土の交藝in琵琶湖高島2013の3日目です。
この日は、サポートスタッフの方がお手伝いにきてくれました。ボランティアで愛知県から来られているそうです。スタンプラリーの対応や昼食メニューの案内など、とっても助かりました。

朝一番から農園に遊びに来てくれました。みっちゃんもお客様との会話を楽しんでます。

卵拾い体験に何度かお越しのご家族です。

子どもたちも卵拾いを楽しんでくれました。

自分で拾った卵で、卵かけご飯です。おいしい!と声をあげてくれてました。

卵が残り少なくなりましたが、何とか拾っていただけました。

雄山羊のオーマがすり寄って来て、なんだかカワイイ・・・と思っていたら、だんたん押してきて、最後は頭突き!びっくりしましたね。しつけが悪くて、ごめんなさい。

紅葉のブルーベリー畑を楽しんでくれてます。羊のトマトやパルコがブルーベリーの間で草を食べているのを見てくれてます。

今年初めて、風と土の交藝に参加しました。
初めてご来園の方にたくさんお越しいただくことができました。楽しい出会いの3日間になりました。

夜は、風と土の交藝の特別企画で「こだわり若手農家とおむすび座談会」に参加しました。

山里暮らし交房「風結い」で、有機栽培のコメ農家さん、米、雑穀、加工などにこだわって作られている方などと一緒に、ちょっと「若手」からははみ出ているけど、みっちゃんも参加して、現在の農業収入や今後の夢、こだわりポイントなど、参加者からの質問も交えて話がされて、本音のところをお互い少し見えたかな。
農業してみたいという方、田舎暮らしをされている方などが参加されて、のんびりした夜になりました。


関連記事