2019年04月25日

2019年1月のお野菜ボックス

久しぶりにお野菜ボックスの写真を撮りました。

白菜は雪に埋もれたので甘くなってます。
水菜と紫色のサラダからし菜は生サラダにしてください。
ほうれん草は、生サラダでもおいしい品種です。
大根は左から紅芯大根、紅くるり大根、もみじ大根です。どれも生サラダや甘酢漬けに向いてます。
赤いジャガイモはアンデスレッドです。甘味があり、ポテトサラダにするとおいしいですよ!


お野菜は全て無農薬無化学肥料で育てています。
平飼いの有精卵は、高島市内の飼料米とおからを餌のメインにして、できるだけ国産の飼料で育てています。

季節のお野菜ボックスは、第2、第4土曜日に発送しています。
月1回、あるいは月2回、ゆうパックでのお届けになります。
平飼い卵と季節のお野菜で2,000円分をお送りします。

送料は、関西圏内で、
80サイズ972円、100サイズ1177円です。
ほとんどの場合80サイズでお送りしていますが、季節によって100サイズの場合もあります。
夏場はクール料がかかります。クール代80サイズ350円、100サイズ660円です。
お申込みやお問い合わせは、下記へご連絡ください。

お問い合わせは
楽農舎なごみの里観光農園
代表:坂下道良
TEL:090-1150-3659
FAX:0740-22-3640
E-mail:rns-sakachin@zeus.eonet.ne.jp
HP:https://rakuno-shya.jimdo.com/
  


Posted by 農園のやっちゃん at 22:58Comments(0)季節のお野菜ボックス

2015年08月13日

ブルーベリー摘みのお客さま

8月8日もとっても暑い日でした。
第2土曜日はお野菜ボックスの発送の日です。
順番に準備しています。

旬のお野菜とブルーベリー、平飼い卵の詰め合わせです。

ブルーベリー摘みのお客さまは、高島屋京都店でブルーベリー園のご案内をお渡しした方が、家族で遊びに来てくださいました。

平飼い鶏舎で卵も拾ってくれました。山羊たちやチャコにも草をあげてくれました。

また遊びに来てくださいね。  


Posted by 農園のやっちゃん at 13:36Comments(0)季節のお野菜ボックスブルーベリー園

2015年05月17日

5月のお野菜ボックス

5月に入り、お野菜の種類が増えてました。2月からお休みしてましたお野菜ボックス再開です。
うちの鶏ふんで育てた、無農薬無化学肥料のお野菜をやっとお届けできます。

第2土曜日の発送内容は、水菜、小松菜、ニラ、チンゲン菜、新タマネギ、スナップエンドウと
平飼い卵です。
今後、ソラマメやグリーンピースなど豆類が収穫できます。
次々お野菜の種類が増えてきます。

季節のお野菜ボックスは、第2、第4土曜日に発送しています。
月1回、あるいは月2回、ゆうパックでのお届けになります。
平飼い卵と季節のお野菜で2,000円分をお送りします。

送料は、関西圏内で、
80サイズ453円、100サイズ473円です。
ほとんどの場合80サイズでお送りしていますが、季節によって100サイズの場合もあります。
夏場はクール料がかかります。クール代80サイズ350円、100サイズ660円です。
お申込みやお問い合わせは、下記へご連絡ください。

お問い合わせは
楽農舎なごみの里観光農園
代表:坂下道良
TEL:090-1150-3659
FAX:0740-22-3640
E-mail:rns-sakachin@zeus.eonet.ne.jp
HP:https://rakuno-shya.jimdo.com/
  


Posted by 農園のやっちゃん at 00:18Comments(0)季節のお野菜ボックス

2015年01月10日

冬のお野菜ボックス

今月のお野菜ボックスを発送しました。
平飼い卵、万次郎カボチャ、赤大根、新ジャガイモ(でじま)、サラダからし菜に、鹿肉のくん製です。

鹿肉くん製を一緒に写真撮るのを忘れてました。

外の畑は雪に覆われてしまい、路地野菜は春まで収穫はお休みです。
ハウスの中では、サラダからし菜が育っています。

サラダわさび菜も成長しています。生野菜の少ない季節に、生サラダにうれしい野菜です。

雪の時期はお野菜の種類が少なくなりますので、お野菜ボックスは4月までお休みになります。
平飼い卵や鹿肉ウインナーや鹿肉くん製は発送しております。

季節のお野菜ボックスについては、下記をご覧ください。
http://rakunoshyasu.shiga-saku.net/e454881.html

お問い合わせは
楽農舎なごみの里観光農園
代表:坂下道良
TEL:090-1150-3659
FAX:0740-22-3640
E-mail:rns-sakachin@zeus.eonet.ne.jp
HP:https://rakuno-shya.jimdo.com/
  


Posted by 農園のやっちゃん at 16:34Comments(0)季節のお野菜ボックス

2014年09月15日

9月13日、シーズン最後のブルーベリー収穫

9月13日、連休1日目はシーズン最後のブルーベリー収穫をしました。
朝は曇りと晴れが交互に通過する不安定なお天気でした。
畑では、彼岸花が咲いています。いつも9月20日頃になって咲くのですが、今年はずいぶん早いです。昼は気温が上がるのですが、夜はずいぶん気温が下がっているせいかもしれません。

収穫カゴでチャー君が気持ちよさそうに涼んでました。

今年もウルトラ万次郎カボチャが実ってきました。たくさんの実がだんだん大きくなってきています。
11月頃の収穫が楽しみです。

さて、300本のブルーベリーの木、1本1本の顔を見ながら残っている実の収穫をしました。小さいけれど甘味がつまった実です。

赤い実も残っていますが、気温が下がってきているので熟さずに秋になります。

半日かけて、たくさん収穫できました。今年もたくさんの実をありがとう。
9月10日には、安曇川中学校から1年生20名が地域探訪という授業で農園に来てくれました。
ブルーベリーの収穫と実をつけてくれたブルーベリーのお礼肥料として、鶏糞撒きを体験してくれました。来年もたくさん実をつけてくれますように。

午後は、お野菜ボックス発送の準備と野菜直売の準備です。
第2日曜日には、NPO法人クマノヤマネットさんが大阪市旭区との交流で、高島の農産物を販売に行っておられ、楽農舎のお野菜も販売していただいてます。

今回のお野菜ボックスです。
平飼い卵、タマネギ、ニンニク、ピーマン、黒ピーマン、ナス、米ナス、甘トウガラシ、シシトウなどでした。

月に2回、旬のお野菜と平飼い卵をお送りしています。

季節のお野菜ボックスについては、下記をご覧ください。
http://rakunoshyasu.shiga-saku.net/e454881.html

お問い合わせは
楽農舎なごみの里観光農園
代表:坂下道良
TEL:090-1150-3659
FAX:0740-22-3640
E-mail:rns-sakachin@zeus.eonet.ne.jp
HP https://rakuno-shya.jimdo.com/
  


Posted by 農園のやっちゃん at 00:28Comments(0)季節のお野菜ボックスブルーベリー園