2018年11月23日

10月8日のサツマイモや里芋掘り体験

体育の日はとてもいいお天気になりました。

芋掘りに来てくれました。

卵拾いも体験。

里芋も掘ってくれました。元気いっぱい、楽しんでくれました。


ブルーベリーの新芽が育ってきています。

夕焼けがきれいでした。だんだん暗くなるのが早くなってきてました。


  


Posted by 農園のやっちゃん at 22:09Comments(0)今日の楽農舎芋掘り

2018年11月23日

10月7日の朽木日曜朝市

10月7日は朽木日曜朝市で販売でした。
平飼い養鶏の有精卵は9月4日の台風から1ヶ月過ぎてもまだ産卵数が少ないままでした。
ブルーベリージャム、阿蘇クララファームの無添加ベーコンも販売しました。

お野菜は、バターナッツカボチャ、サツマイモ(紅はるか、パープルスイートロード、安納芋)、甘トウガラシ、里芋、ニンニク、ハバネロ。
里芋がとってもねっとりおいしくなってました。

ピーマンに、大根とニンジンの間引き菜もありました。

晴れていて、お客様もたくさん来られた朝市でした。

農園にもどると、猫のチャーも犬のアッサムも、日向でのんびりしてました。秋の平和な昼下がり。

  


Posted by 農園のやっちゃん at 21:45Comments(0)産直販売

2018年11月23日

10月5日のディオス北千里たかしま産直市

10月5日、ディオス北千里たかしま産直市でした。
この日は、スタッフのカワバタくんと一緒に行きました。


サツマイモも3種類持って行きました。紅はるか、パープルスイートロード、安納芋です。いつもサツマイモは人気です。

  


Posted by 農園のやっちゃん at 21:21Comments(0)産直販売

2018年11月10日

10月初めの農園。お野菜の苗

10月4日の野菜畑です。
ニンジンは間引きしています。

赤大根の苗が育ってきていました。

おでん大根も育ってきてます。

ビーツもだんだん大きくなってました。

小さなタマネギの苗が育ってきました。

里芋堀体験のご家族です。初めて里芋を掘ったそうです。

  
タグ :無農薬野菜


Posted by 農園のやっちゃん at 23:42Comments(0)今日の楽農舎

2018年11月10日

9月30日の農園の風景

ブルーベリー園に植えているキンカンの葉がどんどん減っていく・・・よく見るとアゲハチョウの幼虫が5匹も住んでました。5匹分も葉が足りるのだろうか。

年々大きくなっているムラサキシキブ。ブルーベリー園に数年前に小さい苗を植えたら、どんどん成長。今年もたくさんの実がきれいです。

ブルーベリー園にはたくさんカマキリがいます。

今年はどの辺に卵を産むのかな?
科学的根拠はないそうなのですが、カマキリの卵の産む高さと雪の量って関係がある気がする。雪の多い年は1mより高い位置でよく卵を見る気がする。

オクラ畑です。ずいぶん背が高くなりました。夏からずっと収穫していき、伸びて行きました。

まだかわいい花が咲いています。もうしばらく収穫できそうです。

この日の収穫。ジャンボシシトウがたくさん採れました。

山羊たちが草地へ。
宇高もすっかり元気になりました。5頭みんなで草を食べに行ってました。


のんびりした農園の風景でした。
  


Posted by 農園のやっちゃん at 23:30Comments(0)今日の楽農舎ブルーベリー園山羊たち