2016年10月21日

9月のお彼岸に新居浜市へ帰りました。

9月、お彼岸にやっと新居浜へ帰りました。
8月は、お兄さんの初盆だったのですが、ブルーベリーの収穫時期でしたので、帰れませんでした。
家の周りは稲穂が色づいています。

いつもの砂浜へ散歩に行きました。海のにおいに犬たちも喜んでます。

瀬戸内海の波は静かです。琵琶湖の波みたい。

堤防の上を、瀬戸内海を見ながら散歩するのが楽しみです。
釣りをしている人や海を眺めている人やジョギングの人など、堤防の上はのんびりとした時間が流れています。

新居浜駅の側にある、あかがねミュージアムに行きました。
親子で見入っているのは、新居浜太鼓祭の映像です。新居浜の人は、10月中旬にある新居浜太鼓祭が待ち遠しいらしく、10月が近づくとワクワクしてますね。

帰りにかわいい帽子をかぶったドングリの木がありました。
今年は、ドングリなどの木の実が豊作な気がします。

10月も新居浜へ帰ることになりました。
また瀬戸内海を見ながら散歩しよう。  
タグ :新居浜


Posted by 農園のやっちゃん at 00:49Comments(0)新居浜&太鼓祭り

2016年10月21日

有機農業実践研修に来られました。

10月20日は、高島市雇用創造協議会の有機農業実践研修の受講生16名が来られました。
カボチャ畑で収穫作業をしていただきました。


平飼い養鶏の説明をした後、鶏ふんの運び出しやレタス菜などの苗の植え付け作業もしていただきました。

有機農業は気候の影響も受けやすく、有機資材の確保には工夫も手間もかかります。
でも、安心安全で、おいしい農産物を生産する喜びも大きいです。
有機農業にチャレンジされる方が何人おられるかな?
  
タグ :無農薬野菜


Posted by 農園のやっちゃん at 00:18Comments(0)今日の楽農舎循環型農業

2016年10月12日

体育の日の芋ほり園

10月10日は、前日までの雨が上がり、体育の日らしい秋晴れになりました。
朝の山羊たちはのんびり日向ぼっこです。

芋掘りに来てくれました。掘ったお芋を見せてくれてます。

パープルスイートロード(紫芋)、安納芋、紅はるか、3種類を掘っていただけます。

高島市内から来てくれました。たくさん掘ってくれてますね。とっても満足そうです。

みんなでがんばって掘ってくれてます。

卵拾いも体験してくれました。初めての鶏たちに、ちょっと緊張だったかな。

京都から来てくれました。芋掘りの後、卵拾いをしてくれました。

福井市からお越しです。お兄ちゃんは鶏たちに緊張でしたが、温かい卵を拾ってくれました。芋掘りは元気いっぱい、楽しんでくれました。


たくさん掘ってくれました。

のんびり、たくさん掘ってくれました。

パンパスグラスが風に揺れてます。1日中風がずっと吹いてました。

この季節の山羊たちの楽しみです。芋つるがいっぱいです。

6時前には夕焼け空。賑やかな1日でした。ありがとうございました。

  


Posted by 農園のやっちゃん at 01:26Comments(0)平飼い養鶏山羊たち芋掘り

2016年10月12日

9月21日のディオス北千里「たかしま産直市」

9月21日は、ディオス北千里の「たかしま産直市」でした。
平飼い卵、ブルーベリージャム、ジャンボニンニク、カボチャなどです。

ピーマンは黒ピーマンなどカラーピーマンがたくさんありました。

9月から農園のスタッフに入ってくれたヤギさんが販売に来てくれました。

台風が過ぎた後でしたが、蒸し暑い日になりました。たくさんお越しいただき、ありがとうございました。


  
タグ :直売


Posted by 農園のやっちゃん at 00:48Comments(0)産直販売

2016年10月12日

2016年10月の直売予定です

10月4日(火) たかしま産直市(ディオス北千里
10月9日(日) 朽木日曜朝市(道の駅 くつき新本陣
10月16日(日) 浜大津こだわり朝市
10月22日(土) 菱屋町ラブリーフリマ(大津市の菱屋町商店街
10月23日(日) 朽木日曜朝市(道の駅 くつき新本陣
10月25日(火) たかしま産直市(ディオス北千里
10月30日(日) 朽木日曜朝市(道の駅 くつき新本陣
  
タグ :直売予定


Posted by 農園のやっちゃん at 00:26Comments(0)産直販売