2017年03月23日

のんびり春分の日の農園

春分の日は、日差しも暖かくて、のんびり春の日でした。
ラズベリー畑では新芽があちこちから出てきています。

ブルーベリーも新芽が膨らんできています。

雪でつぶれていたソラマメも新しい葉が出てきています。

毎年大きな穂をつけるパンパスグラスです。無事に寒い冬を越えました。新芽が出やすいように切戻します。

古い穂や枯れた葉を切って、すっきりしました。

オオイヌノフグリが小さな青い花のじゅうたんを作ってました。

ヒメオドリコソウも群生して、とてもかわいいですね。

昼下がり、山羊たちのお昼寝タイム。
センとマンタが寝てます。

餌箱に入ってぼーとしているミントとクミンです。

チェリー母さんとマーブルとアイボリーです。親子でお昼寝中。

外では、宇高が不思議な姿勢で寝てますね。
なんだろう、この姿勢?

こんな穏やかな日に感謝です。  


Posted by 農園のやっちゃん at 21:58Comments(0)今日の楽農舎山羊たち

2017年03月23日

19代平飼い鶏の準備

明日、19代目の平飼い鶏が後藤孵卵場からゴトウもみじが来ます。
3月に入り、雪が融けて準備を始めました。恒例の作業です。
まずは、15代の鶏舎から鶏ふんを全て掘り出しました。

鶏ふんはブルーベリー畑に撒きます。暖かくなり、根がどんどん伸びるこの時期の栄養になります。

鶏舎内の埃を洗い流し、床には発酵を促すEM資材、米ヌカ、竹粉、もみがらなどを敷いています。
育雛は温度管理が重要。周囲にビニールを張って、温度を逃がさないようにしました。
明日の早朝に、生まれて1日目の雛が到着予定です。いつも、雛の導入は緊張しますね。


農園の鶏たちの様子です。
18代のゴトウもみじです。
昨年10月に来て、5か月。来月中旬くらいから卵を産み始めます。最初はSサイズの小さな卵を産みますよ。

今年の冬の雪で屋根のビニールが重みで危険になり、ブルーシートをかけているので、鶏舎の中も青の世界・・・。

17代の鶏たちです。春の日差しの中、のんびりしてますね。

17代の鶏は、他の鶏に比べておとなしい感じがします。

16代です。こちらは賑やかですね。

15代です。だんだん数を減らしていってます。

暖かくなってきたので、卵拾い体験のお客さまが来られるようになってきました。
農園はこれから忙しい季節になりますね。

  


Posted by 農園のやっちゃん at 21:21Comments(0)平飼い養鶏

2017年03月23日

3月19日の浜大津こだわり朝市と畑の山羊たちの

3月19日は、浜大津こだわり朝市でした。
快晴のいい日曜日でしたが、まだ風は冷たい日でしたね。

楽農舎のいつもの平飼い有精卵とブルーベリージャム。
この時期だけの無添加の鶏ソーセージと阿蘇クララファームの無添加ベーコンです。鶏ソーセージは、楽農舎の鶏を入れ替えるこの時期のみ、鶏肉を阿蘇クララファームに送ってソーセージにしてもらってます。

甘くて葉もおいしいコカブ、雪に埋もれていた赤大根もみじ、おでん大根も販売しました。

出店に父が手伝ってくれました。
いつも感謝です。

午後、農園に帰って、山羊たちに竹をたっぷりやりました。

マーブルです。ずいぶん大きくなりました。

アイボリーです。少し角が生えてきています。

クミンです。外へ出てこれるようになりました。

マンタです。センに乳をねだりに来ました。

のんびりと平和な午後でした。  


Posted by 農園のやっちゃん at 00:15Comments(0)産直販売山羊たち

2017年03月22日

ミントとセンが子ヤギを産みました。

3月10日、ミントが子ヤギを産みました。
ミントは、去年の2月生まれで、1歳になったばかりで体が小さく、心配しましたが、無事に出産しました。メスとオスの2頭出産したのですが、メスの子ヤギは体がとても小さくて、翌日に死んでしまいました。
オスの子ヤギです。名前はミントの子どもでクミンにしようかな。

ミントが呼ぶとやっと餌箱の下から出てきました。

お乳を飲んで元気に育ってほしいですね。

日向ぼっこ中。

3月17日、センが子ヤギを産みました。
こちらもオスでした。名前はマンタにしました。千の子なので万太。海でゆったりと泳ぐ大きなマンタ。というイメージです。

しっかりしていて、生まれた翌日にはセンと一緒に外へ出て他のヤギの中に入ってました。

好奇心いっぱいです。

今年の子ヤギは4頭ともオスでした。
みんな元気に育ってね。  
タグ :山羊


Posted by 農園のやっちゃん at 08:27Comments(0)山羊たち

2017年03月18日

3月8日のディオス北千里「たかしま産直市」でした。

3月8日の朝はうっすらと雪が積もりました。
今年は本当に何度も雪が降りますね。


ディオス北千里は晴れてましたが、風が冷たい1日でした。
楽農舎の平飼い有精卵、ブルーベリージャム、

コカブと阿蘇クララファームの無添加ベーコンです。

カボチャも少しありました。いろんな種類のお野菜は4月末までは無い状態です。


  


Posted by 農園のやっちゃん at 22:06Comments(0)産直販売