2023年01月08日
2023年1月の直売予定です
農園は雪の少ない、穏やかな新年を迎えています。
2023年もよろしくお願いいたします。
1月8日(日) 朽木日曜朝市(道の駅くつき新本陣)
1月11日(水) たかしま産直市(ディオス北千里)
1月15日(日) 浜大津こだわり朝市(京阪びわ湖浜大津駅前スカイサークル)
1月22日(日) くさつファーマーズマーケット(草津de愛広場)
1月23日(月) たかしま産直市(ディオス北千里)
1月30日(月) たかしま産直市(ディオス北千里)
2023年もよろしくお願いいたします。
1月8日(日) 朽木日曜朝市(道の駅くつき新本陣)
1月11日(水) たかしま産直市(ディオス北千里)
1月15日(日) 浜大津こだわり朝市(京阪びわ湖浜大津駅前スカイサークル)
1月22日(日) くさつファーマーズマーケット(草津de愛広場)
1月23日(月) たかしま産直市(ディオス北千里)
1月30日(月) たかしま産直市(ディオス北千里)
タグ :直売予定
2023年01月03日
2022年11月の直売報告です。
2022年11月は土日や祝日にも仕事が入って、
11月2日はディオス北千里でたかしま産直市で販売。
平飼い鶏たちの換羽期間で卵が無いのですが、さわし柿やカボチャ、大根間引き菜など秋らしいお野菜を販売しました。



11月6日の朽木日曜朝市です。



11月11日のディオス北千里です。

里芋は赤芽(あかめ)と土垂(どだれ)の2品種を育てました。どちらももちっとして美味しくなりました。


万次郎カボチャが甘くなってます!

11月13日はくさつファーマーズマーケットでした。



11月20日の浜大津こだわり朝市。
母も販売を手伝ってくれました。



大根間引き菜の大根が成長してきましたね。

11月2日はディオス北千里でたかしま産直市で販売。
平飼い鶏たちの換羽期間で卵が無いのですが、さわし柿やカボチャ、大根間引き菜など秋らしいお野菜を販売しました。



11月6日の朽木日曜朝市です。



11月11日のディオス北千里です。

里芋は赤芽(あかめ)と土垂(どだれ)の2品種を育てました。どちらももちっとして美味しくなりました。


万次郎カボチャが甘くなってます!

11月13日はくさつファーマーズマーケットでした。



11月20日の浜大津こだわり朝市。
母も販売を手伝ってくれました。



大根間引き菜の大根が成長してきましたね。

2023年01月03日
アッサムありがとう
2022年12月21日に16歳6か月でアッサムが旅立ちました。
近くの農家さんからいただいて、農園の看板犬としてお客さまのお相手してくれてました。
ずっと1歳年上のジュン姉さんの弟分でした。
たくさんの楽しい思い出をありがとう。
2006年8月に農園に来た頃。何でもかんでもガシガシ噛んでましたね~

3歳くらいの頃かな。いつもジュンと一緒。
新居浜の海とご対面!
雪の中に出ているのが好きだったね。
新居浜の海も好きでした。
安曇川にもお散歩に行ったね。
ちょっとカッコイイ
16歳になって、だんだん歩けなくなりました。
最後の6か月は自分で歩けなくなったけど、ずっと農園でお守りしてくれてました。
農園に来てくれてありがとう。

2023年01月02日
2023年もよろしくお願いします!
12月30日にやっと完成。一年をふりかえりながら、あれこれ写真を見返して、2023年はもう少しブログ書きたいな~と思いました。
2023年もよろしくお願いいたします。

元日の農園の生き物たちです。
11才になる宇高は人懐こくて、必ず近づいてきて甘えてきます。
他のヤギたちは冬の餌、竹に夢中です。

大晦日に卵の中から声が聞こえ始めていた烏骨鶏のヒナが孵りました。9羽の烏骨鶏たち。成長が楽しみです。

昨年4月に来たゴトウもみじ25代です。一番卵を産んでくれてます。

2021年4月に来たゴトウもみじ24代。

2020年11月に来たゴトウもみじ23代。そろそろ産卵数が減ってますね。

2020年4月に来たゴトウもみじ22代です。

ブルーベリーはまだ紅葉の雰囲気。葉に湿った重い雪が積もったらボッキリ折れますね・・・。

ソラマメの苗です。寒さにあたって春にぐっと伸びます。

ニンニクの芽です。冬の寒さの中でしっかり伸びてます。

まだ積雪がなくて出番待ちの除雪機。

今年も大荒比古神社へ初詣。
温かい元日にホッとしています。今年も実り多い年になりますように。
2023年もよろしくお願いいたします。

元日の農園の生き物たちです。
11才になる宇高は人懐こくて、必ず近づいてきて甘えてきます。
他のヤギたちは冬の餌、竹に夢中です。

大晦日に卵の中から声が聞こえ始めていた烏骨鶏のヒナが孵りました。9羽の烏骨鶏たち。成長が楽しみです。

昨年4月に来たゴトウもみじ25代です。一番卵を産んでくれてます。

2021年4月に来たゴトウもみじ24代。

2020年11月に来たゴトウもみじ23代。そろそろ産卵数が減ってますね。

2020年4月に来たゴトウもみじ22代です。

ブルーベリーはまだ紅葉の雰囲気。葉に湿った重い雪が積もったらボッキリ折れますね・・・。

ソラマメの苗です。寒さにあたって春にぐっと伸びます。

ニンニクの芽です。冬の寒さの中でしっかり伸びてます。

まだ積雪がなくて出番待ちの除雪機。

今年も大荒比古神社へ初詣。
温かい元日にホッとしています。今年も実り多い年になりますように。
