2013年08月31日
8月25日のディオス北千里の夏祭り
8月24日、25日は、ディオス北千里も夏祭りでした。
午前6時、ちょっと前日の市民祭りの疲れを残しつつ、小雨の高島を出発。大阪に近づくと豪雨!
ディオス北千里も屋根の下にいるのですが雨が吹き込んで来るほどの強い雨でした。

販売は、いつもの平飼い卵、ブルーベリー、鶏ソーセージ、お野菜などなど

雨がかからないように気を使いつつの販売でした。

雨の中ですが、来てくださるお客様もあり、感謝感謝です。

夏祭りには各地から販売に来られていました。
京丹後市のキャラクターこっぺちゃんも来てました。ハサミを振ってくれました~。

午後3時頃からやっと日差しが出てきました。日差しが出ると一気に蒸し暑くなってました。
出店のみなさまもお客様もお疲れ様でした。
次回のたかしま産直市は、9月20日(金)です。
よろしくお願いいたします。
午前6時、ちょっと前日の市民祭りの疲れを残しつつ、小雨の高島を出発。大阪に近づくと豪雨!
ディオス北千里も屋根の下にいるのですが雨が吹き込んで来るほどの強い雨でした。
販売は、いつもの平飼い卵、ブルーベリー、鶏ソーセージ、お野菜などなど
雨がかからないように気を使いつつの販売でした。
雨の中ですが、来てくださるお客様もあり、感謝感謝です。
夏祭りには各地から販売に来られていました。
京丹後市のキャラクターこっぺちゃんも来てました。ハサミを振ってくれました~。
午後3時頃からやっと日差しが出てきました。日差しが出ると一気に蒸し暑くなってました。
出店のみなさまもお客様もお疲れ様でした。
次回のたかしま産直市は、9月20日(金)です。
よろしくお願いいたします。
2013年08月31日
8月24日はたかしま市民祭りでナカマチフリマはお休みさせていただきました
8月24日は、第4土曜日でナカマチフリマの日だったのですが、たかしま市民祭りがありお休みさせていただきました。
たかしま市民祭りの実行委員で開催準備、開催、片づけと、マキノ高原を歩きまくる1日でした。
おもちゃの交換コーナーです。

ふるさと工房さんの竹細工体験です。細かい細工のカマキリが作れます。

高島市のごみ減量大作戦キャラクターのスリムヤンも来てました。結構、アチコチのイベントへお出かけしてます。

FEC自給圏ネットワークさんは薪を活用できる手作りロケットストーブの展示でした。

夜は、ペットボトルを利用したペットボトルキャンドルで会場を盛り上げました。

小雨の降る日だったのですが、約1000本のペットボトルキャンドルに灯がともり、マキノ高原に星空が広がったようでした。

ステージでは、市民によるダンスやよさこい、バンド発表、太鼓の発表などがありました。
最後は、大きなヨシ松明に灯がともり、花火が上がって終了。たくさんの方が夏の最後の花火に拍手されてました。
いや~。雨が降らなくてよかったです。
ペットボトルキャンドルを回収して、机やテントなどなどを片づけて、午後11時に会場を後にしました。
みなさんお疲れ様でした。
たかしま市民祭りの実行委員で開催準備、開催、片づけと、マキノ高原を歩きまくる1日でした。
おもちゃの交換コーナーです。
ふるさと工房さんの竹細工体験です。細かい細工のカマキリが作れます。
高島市のごみ減量大作戦キャラクターのスリムヤンも来てました。結構、アチコチのイベントへお出かけしてます。
FEC自給圏ネットワークさんは薪を活用できる手作りロケットストーブの展示でした。
夜は、ペットボトルを利用したペットボトルキャンドルで会場を盛り上げました。
小雨の降る日だったのですが、約1000本のペットボトルキャンドルに灯がともり、マキノ高原に星空が広がったようでした。
ステージでは、市民によるダンスやよさこい、バンド発表、太鼓の発表などがありました。
最後は、大きなヨシ松明に灯がともり、花火が上がって終了。たくさんの方が夏の最後の花火に拍手されてました。
いや~。雨が降らなくてよかったです。
ペットボトルキャンドルを回収して、机やテントなどなどを片づけて、午後11時に会場を後にしました。
みなさんお疲れ様でした。
タグ :高島市
2013年08月23日
8月の浜大津こだわり朝市
8月18日、浜大津こだわり朝市でした。暑い中、お越しいただきましてありがとうございました。

暑さの中で、卵を産むのが少なっていますが、ブルーベリーはたくさん実りました。

ブルーベリーの実も大きくなっています。

今回、カトリーヌさんが農園のブルーベリーでケーキを焼いてくれました。
ブルーベリーの風味がおいしかったです。
次回は、9月20日です。
ご来店をお待ちしています。
暑さの中で、卵を産むのが少なっていますが、ブルーベリーはたくさん実りました。
ブルーベリーの実も大きくなっています。
今回、カトリーヌさんが農園のブルーベリーでケーキを焼いてくれました。
ブルーベリーの風味がおいしかったです。
次回は、9月20日です。
ご来店をお待ちしています。
2013年08月23日
ブルーベリー園に水を入れました。
8月17日、猛暑日が続きます。
ブルーベリー園に水路から水を入れました。乾燥しすぎた土にどんどん浸み込んで行きました。一晩、水を流し入れて何とかししのいでいます。

猫のエム君が涼しいところを探して邪魔しに来ました。ブルーベリーだけでなく、猫たちも暑くてたいへん。

ラズベリーが伸びてきて、支柱と誘導のヒモを張りました。こちらも乾燥の中がんばってます。11月に実をつけてくれますように。

今日、8月23日やっと雨が降りました。
ホッと一息です。
ブルーベリー園に水路から水を入れました。乾燥しすぎた土にどんどん浸み込んで行きました。一晩、水を流し入れて何とかししのいでいます。
猫のエム君が涼しいところを探して邪魔しに来ました。ブルーベリーだけでなく、猫たちも暑くてたいへん。
ラズベリーが伸びてきて、支柱と誘導のヒモを張りました。こちらも乾燥の中がんばってます。11月に実をつけてくれますように。
今日、8月23日やっと雨が降りました。
ホッと一息です。
タグ :ブルーベリー
2013年08月14日
ブルーベリー摘みと猫と犬の涼み方
今日のブルーベリー摘みのお客様は、大津から来てくれました。

摘み取りの途中で妹さんが蜂に刺されてしまい・・・痛い体験になりました。蜂の巣などは無かったのですが、葉の中で蜂が休んでいたみたいです。ごめんね。
午後、明日の出荷に向けて収穫作業です。

みっちゃんも収穫中。午後4時頃、風が涼しくなってきてますが、まだ日差しがきついです。

猫のエム君は、風通しのいい机でお昼寝中。

チャー君は、なぜか暑いハウスの収穫かごでお昼寝中。暑くないのか?

6時。急に風が涼しくなり、過ごしやすくなりました。ジュンとアッサムと安曇川へ散歩に。アッサムは水に浸かるのが大好き。ゆっくり夕日を眺めてました。
摘み取りの途中で妹さんが蜂に刺されてしまい・・・痛い体験になりました。蜂の巣などは無かったのですが、葉の中で蜂が休んでいたみたいです。ごめんね。
午後、明日の出荷に向けて収穫作業です。
みっちゃんも収穫中。午後4時頃、風が涼しくなってきてますが、まだ日差しがきついです。
猫のエム君は、風通しのいい机でお昼寝中。
チャー君は、なぜか暑いハウスの収穫かごでお昼寝中。暑くないのか?
6時。急に風が涼しくなり、過ごしやすくなりました。ジュンとアッサムと安曇川へ散歩に。アッサムは水に浸かるのが大好き。ゆっくり夕日を眺めてました。