2015年10月31日
10月18日の浜大津こだわり朝市
10月18日は、浜大津こだわり朝市でした。
気持ちのいい快晴の日でした。
いつものように妹に手伝ってもらいました。

赤大根やおでん大根の間引き菜です。まだ小さめですが、紅芯大根も販売しました。サラダにすると美味しいですよ。

ミニトマトは、オレンジチャームとフルティカ、チェリーメートの3種類です。甘いですよ~。

平飼い卵、楽農舎で収穫したブルーベリーのジャム、新ショウガ、青ネギです。

サツマイモは「紅はるか」です。
カボチャは、日本カボチャ、バターナッツカボチャ、万次郎カボチャです。

この日は、大津ジャズフェスティバルで、お昼前から演奏が始まりました。びわ湖岸や大津駅前などさまざまな所で演奏がありました。音楽が町にあるのはいいですね~。

夕方の畑では、ススキが夕日に映えてました。

パンパスグラスも夕日に照らされてます。

日がかげってくると、肌寒く感じるようになりました。
気持ちのいい快晴の日でした。
いつものように妹に手伝ってもらいました。
赤大根やおでん大根の間引き菜です。まだ小さめですが、紅芯大根も販売しました。サラダにすると美味しいですよ。
ミニトマトは、オレンジチャームとフルティカ、チェリーメートの3種類です。甘いですよ~。
平飼い卵、楽農舎で収穫したブルーベリーのジャム、新ショウガ、青ネギです。
サツマイモは「紅はるか」です。
カボチャは、日本カボチャ、バターナッツカボチャ、万次郎カボチャです。
この日は、大津ジャズフェスティバルで、お昼前から演奏が始まりました。びわ湖岸や大津駅前などさまざまな所で演奏がありました。音楽が町にあるのはいいですね~。
夕方の畑では、ススキが夕日に映えてました。
パンパスグラスも夕日に照らされてます。
日がかげってくると、肌寒く感じるようになりました。