2021年01月20日
1月17日の浜大津こだわり朝市
土曜日のマキノの雪景色です。
この日は、マキノ地域の地域自治協議会準備会がありました。
地域の方々が、持続可能な地域のためにどんな自治協議会があるといいのか話始めました。
マキノはまだたっぷり雪が残っていました。

帰りにメタセコイア並木へ。

観光客の方々もいつもよりは少ないのかな。

1月17日は、今年初めての浜大津こだわり朝市でした。
でも、寒さのせいか出店もお客様もいつもより少なめ・・・。
せめて晴れてくれてよかった!
今年84歳の父も元気に手伝ってくれました。感謝!

鶏たちは寒さの中ですが、産卵数が増えてきてます。こちも感謝!

お野菜はほぼ根菜ばかりです。

大根、里芋は収穫後、土に埋めて保存中。土の中の方が凍らずに保存できます。

ジャガイモは冷えないように室内で毛布かけて保存中。寒さに弱いですね。

無事に1日終了。

この日は、阪神・淡路大震災から26年目。
静かな、いつもの日曜日が終了したことに感謝です。
この日は、マキノ地域の地域自治協議会準備会がありました。
地域の方々が、持続可能な地域のためにどんな自治協議会があるといいのか話始めました。
マキノはまだたっぷり雪が残っていました。
帰りにメタセコイア並木へ。
観光客の方々もいつもよりは少ないのかな。
1月17日は、今年初めての浜大津こだわり朝市でした。
でも、寒さのせいか出店もお客様もいつもより少なめ・・・。
せめて晴れてくれてよかった!
今年84歳の父も元気に手伝ってくれました。感謝!
鶏たちは寒さの中ですが、産卵数が増えてきてます。こちも感謝!
お野菜はほぼ根菜ばかりです。
大根、里芋は収穫後、土に埋めて保存中。土の中の方が凍らずに保存できます。
ジャガイモは冷えないように室内で毛布かけて保存中。寒さに弱いですね。
無事に1日終了。
この日は、阪神・淡路大震災から26年目。
静かな、いつもの日曜日が終了したことに感謝です。
Posted by 農園のやっちゃん at 08:25│Comments(0)
│産直販売