2010年12月19日

ディオス北千里直売で鶏ソーセージデビューしました。

12月17日(金)は、阪急北千里駅前のディオス北千里での直売に出店してきました。
今回の目玉は、鶏ソーセージでした。
試食に、紅芯大根のスライスと鶏ソーセージを一緒に食べていただきました。
甘みとシャキシャキした食感の紅芯大根と胡椒のきいた鶏ソーセージは、とっても相性がいいので、みなさん紅芯大根と鶏ソーセージをセットで買ってくれました。
サラダやサンドイッチで食べてみてくださいね。
ディオス北千里直売で鶏ソーセージデビューしました。ディオス北千里直売で鶏ソーセージデビューしました。

白カブは甘くなっていて、葉っぱもたべていただけます。
赤大根も試食していただくと、甘さに驚かれてました。生サラダ、おろしは辛味がなく食べやすいです。煮物にも使っていただけます。
うちの野菜は、化学的な農薬を使っていないので、葉っぱも安心して食べていただけます。葉つきの大根やニンジンは、青々した葉っぱも食べたい!と買っていただく方が多かったですね。
ミニトマト、トウガラシもよく買っていただきました。
ディオス北千里直売で鶏ソーセージデビューしました。ディオス北千里直売で鶏ソーセージデビューしました。
今回の印象的なお客様は、イスラム教徒の正式な衣装を着た方お二人。
うちの平飼い卵に興味を持っていただきました。
エジプト人とバングラデシュ人だそうです。久しぶりにベンガル語でお話できました。
バングラデシュの卵は、たいてい農家の庭で放し飼いされている鶏の卵です。ストレスが少なく、緑の草やお米、虫など自由に食べているせいか、とてもおいしかったです。
「日本の卵はあんまり美味しくないけど、この卵は美味しいかな」と買って行ってくれました。
今はラマダン(断食月)なので、月が見えない時間は何も食べません。残念ながら大根の試食はしていただけませんでした。月が出てからの夜と早朝に食事をします。特に1日のラマダンが終わる夕食は友人、知人みんなで賑やかに食べるのが楽しみですね。

そして、男子高校生の2人組。
大根に興味があるみたいで、青長大根と赤大根など試食してもらい、大きな赤大根を1本買ってくれました。
料理するのが好きなの?と聞くと、料理はお母さんがするそうです。大根がおいしそうだったからとのこと。ちょっとかわいいお客様でした。

ご来店のみなさま、ありがとうございました。
次回は新年1月の出店です。



同じカテゴリー(産直販売)の記事画像
2022年11月の直売報告です。
2021年12月の直売の様子
10月のくさつファーマーズマーケットと浜大津こだわり朝市
9月末の朽木日曜朝市
8月最後の朽木朝市
8月8日のくさつファーマーズマーケット
同じカテゴリー(産直販売)の記事
 2025年1月販売予定 (2025-01-03 14:36)
 2023年1月の直売予定です (2023-01-08 06:15)
 2022年11月の直売報告です。 (2023-01-03 14:55)
 2022年10月の直売予定 (2022-10-02 23:43)
 2022年7月直売予定 (2022-06-30 07:46)
 2022年5月の直売予定 (2022-04-30 23:32)


Posted by 農園のやっちゃん at 00:54│Comments(0)産直販売
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。