2011年03月13日
3月のディオス北千里での高島市
3月10日は、ディオス北千里で高島市でした。
前の夜から雪が降り続き、積雪15cm以上となりました。
朝6時半、農園から見た比良山です。朝日が射してとてもきれいです。

雪に喜んでジュンが跳び出て行きました。白い風景の中に埋もれてます。

大津市内に入っても雪が積っており、車は全体的に安全運転。大阪までいつもの1.5倍の時間が
かかりました。大阪は晴れていてホッとしました。
月1回の高島市もすっかり定着して、「楽しみにしていたよ~」とおなじみのお客様が声を
かけてくれるようになりました。
大阪らしいな~と思うのは、「赤大根美味しかったし、また買いに来たよ~」と来てくれた
お客様が、「赤大根てどうやって食べるの?」という他のお客様の問いかけに、「サラダ
で食べると美味しいで~」と熱心に解説してくれる時ですね。
毎回、お客様とのおしゃべりが楽しみです。
今回は、平飼い卵、鶏ソーセージ、赤大根、青長大根、ニンジンを持って行きました。
次回は、4月22日(木)です。


それぞれのお店でお客様とのコミュニケーションが広がって、とっても賑やかです。


ブログを書きながら、テレビでは東北の被災地の様子を伝えています。
地震、津波、火災、そして原発と次々と入る情報。
何気ない日常が一変した様子に涙が出てきます。
前の夜から雪が降り続き、積雪15cm以上となりました。
朝6時半、農園から見た比良山です。朝日が射してとてもきれいです。
雪に喜んでジュンが跳び出て行きました。白い風景の中に埋もれてます。
大津市内に入っても雪が積っており、車は全体的に安全運転。大阪までいつもの1.5倍の時間が
かかりました。大阪は晴れていてホッとしました。
月1回の高島市もすっかり定着して、「楽しみにしていたよ~」とおなじみのお客様が声を
かけてくれるようになりました。
大阪らしいな~と思うのは、「赤大根美味しかったし、また買いに来たよ~」と来てくれた
お客様が、「赤大根てどうやって食べるの?」という他のお客様の問いかけに、「サラダ
で食べると美味しいで~」と熱心に解説してくれる時ですね。
毎回、お客様とのおしゃべりが楽しみです。
今回は、平飼い卵、鶏ソーセージ、赤大根、青長大根、ニンジンを持って行きました。
次回は、4月22日(木)です。
それぞれのお店でお客様とのコミュニケーションが広がって、とっても賑やかです。
ブログを書きながら、テレビでは東北の被災地の様子を伝えています。
地震、津波、火災、そして原発と次々と入る情報。
何気ない日常が一変した様子に涙が出てきます。
Posted by 農園のやっちゃん at 01:25│Comments(0)
│産直販売