2013年08月14日

ブルーべりー摘み体験とブルーベリー園の生き物

8月12日のブルーベリー摘み体験のご家族です。
ブルーベリー大好き家族で、甘いブルーベリーに感激してくれました。また来てね!

今年は、ミストシャワーを付けてみました。山の水を使っているのでとっても冷たいのですが、ホースの上でアマガエルが涼んでました。涼しい場所を見つける天才!かも。

ブルーベリー畑で今年も小鳥の巣を見つけました。どんな小鳥が巣立ったのかな?春先は、キジ家族がブルーベリー園の中を歩いてましたが、キジの巣は地面に作ってましたね。

ブルーベリーの収穫をしていると、カマキリさんが何?と振り向いてきました。虫を捕まえるために、葉に化けていたようです。お邪魔しました。

  


Posted by 農園のやっちゃん at 22:54Comments(0)ブルーベリー園

2013年08月14日

ブルーベリー摘みのお客様

8月11日、ブルーベリー摘みのお客様が来られました。
京都から来られたご家族です。

滋賀大好き、自然大好きのご家族です。大阪から来てくれました。

兵庫から来られました。ブルーベリー摘みの後、平飼い養鶏のお話から、
卵拾い体験もしてくれました。

鶏さん、卵くださいね~。暑い中ですが、とっても楽しんでくれました。

次々と熟すブルーベリー。収穫していると、ご近所の方が「ブルーベリーありますか~」と来られました。完熟の摘みたてブルーベリー。甘くなってます。暑い太陽の恵みです。

みなさん、また遊びに来てくださいね。  


Posted by 農園のやっちゃん at 22:16Comments(0)ブルーベリー園

2013年08月13日

滋賀大学地域活性化プランナー学び直し塾が来園

8月10日、滋賀大学の地域活性化プランナー学び直し塾の方、30名が来られました。高島市内の地域活性化やまちづくりに取り組む、市民活動などを現地視察に来られました。

楽農舎は、地域の捨てられる資源を循環型農業で活用していることや地域の障がいのある方の就農体験の場としての取組などについてお話させていただきました。廃棄物だった、安曇川の扇骨加工から出る竹粉、お豆腐屋さんのおから、家庭の生ごみなどを発酵させて肥料などに使っています。できることをできるところから取り組み、地球と地域にやさしい農業をしていきたいと思います。

ブルーベリー園や平飼い鶏舎なども見学していただきました。
午前9時頃でしたが、すでに日差しはきつくなってました。暑い中、お疲れ様でした。

10時半には、ブルーベリー摘みにご家族で来られました。

午後は、いつも直売に行っている吹田市のお客様がご家族でブルーベリー摘みに来てくれました。
暑い中、がんばって摘み取りしてくれました。ブルーベリーソースのかき氷でホッと一息です。

一休みの後は、卵拾いを体験してくれました。鶏がたくさんいる鶏舎に入るのは初めて。暖かい生みたての卵を拾うのも初めて。楽しんでくれました。

暑い中、ありがとうございました。
  


Posted by 農園のやっちゃん at 01:01Comments(0)ブルーベリー園

2013年08月09日

ディオス北千里と琵琶湖大花火大会

8月8日、ディオス北千里でたかしま産直市でした。
今回も最高の暑い1日でした。

暑い中、お越しいただいたお客様に感謝です。
みなさん、汗だくでした。

この日、大津では琵琶湖大花火大会。なんと35万人が集まります。大津周辺の道路は渋滞は必至。いつもは午後4時まで販売しているのですが、今回ばかりは1時間繰り上げて終了して、帰ることにしました。
しかし、京都南から渋滞が始まり、京都東の出口には長蛇の車。その列に並んで1時間半。雷が鳴り響き、地震速報が入ったりしましたが、全く動く気配なし。ひたすら待って、やっと高速を降りると、大津方面へはびっちり渋滞。高島方面へは車が流れていました。花火の前には雨も上がったようですが。
みなさんお疲れ様でした。

次回のディオス北千里でのたかしま産直市は、8月24日、25日のディオス夏祭りで出店します。
お越しをお待ちしてます。
  


Posted by 農園のやっちゃん at 23:07Comments(0)産直販売

2013年08月05日

岡村本家でジャズの贅沢な時間でした。

今日は、朝からブルーベリーの木に巻きついたヘクソカズラを取っていました。こんなにかわいい花が咲くのですが、蔦を切るととっても臭くて、ひどい名前がついてます。
ラズベリーの雑草も片づけて、ちょっとすっきりしました。

午後は、長浜まちの駅へ卵とニンニクを出荷に行きました。

長浜の後は豊郷へ。岡村本家でジャズライブがありました。

蔵の中は、いい雰囲気ですね。

ギターの中井勉さん、ハモンドオルガンの河合大介さん、ドラムの光田臣さんのライブでした。
とっても贅沢な時間でした。
音がとってもやさしく溶け合っていて、楽しそうにからみながら緊張感があって、とっても気持ちよかったですね。

毎年、岡村本家さんでライブをされるそうです。
来年もぜひ来たいです。
  


Posted by 農園のやっちゃん at 02:08Comments(0)映画・演劇