2017年10月22日

9月24日の朽木朝市とのんびりした1日

9月24日、朽木日曜朝市でした。
午前6時半。農園で野菜や卵を積み込みました。
3、4年前に植えた彼岸花が満開です。少しずつ増えてる気がします。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
快晴の朝市でした。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
バターナッツカボチャ、栗カボチャとししとうやピーマン、ナスなど夏野菜も販売してました。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
この日は出店が多くて2列になってます。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
朝市は12時頃に終了。畑に戻ると、みっちゃんがサツマイモの大きさを確認するので一部掘ったとのこと。
安納芋、パープルスイートロード、紅あずま、紅はるかの4種類を育てていますが、どれも順調に大きくなっていて、9月末から芋ほり園を開園しました。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
そろそろ冬の準備のために廃材置き場を見に行くと、ブルーシートの下にスズメバチの巣ができてました!
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
気温が落ちて、スズメバチがおとなしくなるまで触れませんね・・・
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
サラダ赤大根の芽が大きくなってきました。暖かいので虫に食われないか心配です。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
ブルーベリー園では、早くも紅葉している葉が出てきました。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
パンパスグラスはますます存在感を増しています。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
休憩ハウスには薪ストーブが置かれました。暑くもなく、寒くもなく、猫のチャーが気持ちよさそうに寝ています。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
2時頃に、新旭ふくしまつりへ行きました。
秋晴れの中、のんびりと歌があったり、うどんやお菓子の販売があったり、ゆったりした時間が流れてました。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
展示されている中に、何にする物かな?と思う物がありました。
尋ねてみると、歩くのに不安を感じるようになった方が家の中でこのように支えにしながら歩く補助具だそうです。底には滑りやすいゴムが貼ってあり、畳みを痛めずに使え、横棒に板をはめて食器などを運べる工夫がされています。
使う方の身長や性別に合わせてデザインして作ってあげるそうです。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
ちょっと工夫した道具で自立した生活ができる自助具を制作されている「ほほえみ工房」さんのコーナーでした。
他にもスプーンやお箸など、ちょっと形を変えたり、工夫されることで、手が動きにくくなっても使いやすい物などもあるそうです。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
なんだか、かわいい絵葉書を買いました。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日
のんびりした、穏やかな1日が過ぎました。
9月24日の朽木朝市とのんびりした1日







同じカテゴリー(今日の楽農舎)の記事画像
2025年2月の販売予定
アッサムありがとう
2023年もよろしくお願いします!
2022年元日の農園です
大晦日も大雪が続きました
年末の大雪
同じカテゴリー(今日の楽農舎)の記事
 2025年2月の販売予定 (2025-02-08 15:02)
 アッサムありがとう (2023-01-03 01:02)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-02 17:47)
 2022年元日の農園です (2022-02-15 22:38)
 大晦日も大雪が続きました (2022-02-14 00:21)
 年末の大雪 (2022-02-12 15:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。