2009年10月27日
循環型農業をPR
CO2ダイエットコンテスト in おうみ へ、今年初めて楽農舎が取り組む循環型農業の実践をテーマに応募しました。25件の応募の中から入賞しまして、10月23日(金)、長浜バイオ大学へ入賞者のプレゼンに行ってきました。
入賞の団体は、長年の取り組みを発表しておられました。大学サークルや小学校の取り組みなど、継続性と地域やPTAとともにしてこられた活動が評価されていました。まだまだ短い楽農舎の実践ですが、とっても励ましていただいた気がします。また来年もこのコンテストはあるそうなので、ぜひ今年より1歩進めた活動内容で応募したいと思います。
入賞者の記念写真です。
10月24日(土)は、大津のなかまちフリマの日です。
妹と二人で9時から13時まで販売しました。次回は、11月28日(土)です。またご来店くださいね。

この日は、明日都浜大津で明日都はまおおつフェスタがあり、そこでも楽農舎の農産物を販売していただけるとのことで、平飼い卵、秋ナス、ピーマン、しょうが、サツマイモ、タマネギなどを納品しました。午後からは、2時間程度、みっちゃんが楽農舎の生ゴミリサイクルの活動とこれまでの野菜栽培経験を話しました。熱心な参加者からの質問で、みっちゃんも私もいい勉強になりました。お野菜も完売していただき、ありがとうございました。
入賞の団体は、長年の取り組みを発表しておられました。大学サークルや小学校の取り組みなど、継続性と地域やPTAとともにしてこられた活動が評価されていました。まだまだ短い楽農舎の実践ですが、とっても励ましていただいた気がします。また来年もこのコンテストはあるそうなので、ぜひ今年より1歩進めた活動内容で応募したいと思います。
入賞者の記念写真です。
10月24日(土)は、大津のなかまちフリマの日です。
妹と二人で9時から13時まで販売しました。次回は、11月28日(土)です。またご来店くださいね。
この日は、明日都浜大津で明日都はまおおつフェスタがあり、そこでも楽農舎の農産物を販売していただけるとのことで、平飼い卵、秋ナス、ピーマン、しょうが、サツマイモ、タマネギなどを納品しました。午後からは、2時間程度、みっちゃんが楽農舎の生ゴミリサイクルの活動とこれまでの野菜栽培経験を話しました。熱心な参加者からの質問で、みっちゃんも私もいい勉強になりました。お野菜も完売していただき、ありがとうございました。
Posted by 農園のやっちゃん at 01:58│Comments(0)
│循環型農業