2010年11月09日

みんな畑でアートしよっ!2010

11月6日(土)、「障がいのある人もない人も 子どももおとなも みんな畑でアートしよっ!2010」
を開催しました。
秋晴れの1日。のんびりと始まり、のんびりと過ごし、のんびりと終わり~。
そんな1日となりました。
みんな畑でアートしよっ!2010みんな畑でアートしよっ!2010

朝、どんな1日になるかな~と準備中です。
オープニングはシロくんの行進です。すぎのさんはモンゴルの民族衣装で騎乗です。
この衣装でモンゴル1周したんだそうです。
みんな畑でアートしよっ!2010みんな畑でアートしよっ!2010
竹パン作りは、今年も人気です。香ばしい匂いが漂います。
古い農機具を集めた農機具小屋は、地元の方が昔の農機具を展示するために建てられました。
昔の農機具に囲まれて、絵本の読み聞かせがありました。
みんな畑でアートしよっ!2010みんな畑でアートしよっ!2010
竹灯りは、暗くした小さなビニールハウスで展示です。幻想的な雰囲気でしたよ。
竹を使った工作は、何が出来るかな。
みんな畑でアートしよっ!2010みんな畑でアートしよっ!2010
野菜や卵の販売もしました。
お昼ご飯は、自分で拾った卵で卵かけご飯です。鶏と野菜のスープ付き。
親子セットという感じですね。
みんな畑でアートしよっ!2010みんな畑でアートしよっ!2010
田んぼではハーモニカの伴奏で、みんなで歌を歌いました。
「村祭り」や「ふるさと」などをうたって、最後はそれぞれに作った楽器で「ドレミのうた」で大合唱
&大合奏。
田んぼの中にみんなの歌声が響いていました。

誰もが農園でのんびりと過し、一緒に何か作ったり、楽しんめる1日にしたいと企画しました。
お越しいただいたみなさん、楽しんでいただけたかな。
みなさん、ありがとうございました。



同じカテゴリー(畑でアートしよ!)の記事画像
FM e-radioでみんな畑でアートしよっ!2010を紹介
ゆったりしていて やさしくって あったかい
楽しかった余韻
みんな畑でアートしよっ!でした。
FM e-radioに出たよ!
NHKおうみ発610へ
同じカテゴリー(畑でアートしよ!)の記事
 FM e-radioでみんな畑でアートしよっ!2010を紹介 (2010-10-21 00:48)
 ゆったりしていて やさしくって あったかい (2010-02-15 00:34)
 楽しかった余韻 (2009-11-27 02:50)
 みんな畑でアートしよっ!でした。 (2009-11-22 23:59)
 FM e-radioに出たよ! (2009-11-21 20:04)
 NHKおうみ発610へ (2009-11-12 23:40)


Posted by 農園のやっちゃん at 02:06│Comments(0)畑でアートしよ!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。