2020年09月14日

8月30日の朽木日曜朝市

8月最後の朽木日曜朝市の風景
快晴でお客さんもたくさん来られてました。


近所の水田では稲穂が熟す香ばしい匂いがしています。

夕焼けがきれいでした。

午後から3キロほどブルーベリーを収穫しました。
最後に、収穫したブルーベリーの選別をして終了。

お疲れ様~。  


Posted by 農園のやっちゃん at 00:33Comments(0)産直販売ブルーベリー園

2020年09月14日

8月末のブルーベリー収穫

やっと雨が降り、ブルーベリーの実が少し大きくなりました。



ブルーベリーの収穫をしているとクロウがやってきます。ブルーベリー大好きなので狙いに来たかな。

雨の後、草がまた一気に伸びそうです。

葉の裏に小さなミノムシがたくさん発生してました。
手で取っていきますが、大量でなかなか大変です。

木陰でヤマトシジミが交尾してました。

比良山の向こうでは雨が降ってるような雲が出てました。

1日無事に感謝  


Posted by 農園のやっちゃん at 00:22Comments(0)ブルーベリー園

2020年09月14日

8月23日の朽木朝市と炭窯棟上げ

朽木日曜朝市でした。



午後、森林公園くつきの森で、みなさんと一緒に作っている炭窯の棟上げ式へ。
餅まきがありました。お餅とお菓子をいただきました。
これから10月末まで炭窯を乾かして、火入れをして炭窯を焼き、完成予定です。
炭焼き体験などを企画し、炭焼き技術の継承や炭の原木の森を育てる夢が膨らみます。

夕方までブルーベリーの収穫をしました。
夕焼けが少し秋の気配になりました。

東の空も雲の様子が秋の雰囲気でした。
でも気温は30℃くらいで、蒸し暑い夜になりました。
  


Posted by 農園のやっちゃん at 00:00Comments(0)産直販売持続可能な社会

2020年09月13日

ブルーベリー摘み

8月22日、暑い中、ブルーベリー摘み体験に近くのご家族が来られました。
暑いので、日陰で休みながら摘み取ってくれました。

雨が3週間ほど降っていないので、ブルーベリーの実は小さめ。
7月は雨が降り続き、8月に入ってからは全く雨が降らないという極端な夏でした。気温は35℃以上が毎日続き、ブルーベリーにも厳しい毎日でした。

この日のミニトマトの収穫です。雨が無く、日差しが強いので、甘くなっています。

昼間は、クーラーを1日中つけている卵部屋にいるジュンですが、夕日の頃になると外に出てきます。すっかりおばあちゃんになりました。
  


Posted by 農園のやっちゃん at 23:41Comments(0)ブルーベリー園

2020年09月13日

8月17日のディオス北千里のたかしま産直市

お盆休み明けの月曜日でした。
35℃以上の暑い1日。
ブルーベリーは一番甘くなっている時期です。
阿蘇応援の阿蘇クララファームさんの無添加ベーコンは、何度も保冷剤を入れ替えながらでした。

オクラ、甘長トウガラシ、シシトウ、ピーマンがたくさん採れてます。

ちょっと珍しい黒ピーマンは生サラダでどうぞ。
ミニトマトも甘くなってます。

キュウリも山盛り。

マクワウリとカボチャもありました。
  


Posted by 農園のやっちゃん at 23:26Comments(0)産直販売