2020年09月23日
コオロギホイホイ
9月19日、シルバーウイーク1日目でした。
大根畑に並ぶのは、コオロギホイホイです。
新芽を食べるコオロギを魚粉で誘き寄せて、粘着剤でくっつけます。結構入ってます。

大根の芽が出てきました。無事に育ってほしい!

ニンジンも育ってきました。2か月後には収穫できます。間引き菜も楽しみです。

サトイモの土寄せが完了。畑をのぞいてみると、背丈より高い葉を見上げて、コロボックルの気分が味わえます。

秋採れキュウリも育ってきました。そろそろ花がつきそうです。

ジャガイモ畑の雑草を取ってます。

爽やかな秋の風が気持ちいい1日でした。
でも、日差しがまだまだ暑いですね。
大根畑に並ぶのは、コオロギホイホイです。
新芽を食べるコオロギを魚粉で誘き寄せて、粘着剤でくっつけます。結構入ってます。
大根の芽が出てきました。無事に育ってほしい!
ニンジンも育ってきました。2か月後には収穫できます。間引き菜も楽しみです。
サトイモの土寄せが完了。畑をのぞいてみると、背丈より高い葉を見上げて、コロボックルの気分が味わえます。
秋採れキュウリも育ってきました。そろそろ花がつきそうです。
ジャガイモ畑の雑草を取ってます。
爽やかな秋の風が気持ちいい1日でした。
でも、日差しがまだまだ暑いですね。
タグ :無農薬野菜
2020年09月14日
9月13日の朽木日曜朝市と芋のツル返し
朽木日曜朝市は曇り空で、静かな朝市でした。
夏のお野菜が少し減って、カボチャや試し掘りの里いもなど秋のお野菜を出しました。



山羊のキュー太です。
葛をたくさん刈ってやります。もっとくれない?と甘えてきました。

サツマイモのツルが伸びました。

ツル返しの季節です。

ラズベリー畑の草刈りもしました。
100本以上のラズベリーが育っていたのですが、ブルーベリーの収穫などに追われて夏の雑草管理ができませんでした。すっかり雑草に覆われて、ラズベリーの姿が見えなくなってしまいました。

ラズベリーは草に埋もれながらも、かろうじて生き残ってくれてました。
全体で20株もないくらいかな。
また少しずつ増やしていこう。


午後6時半でうす暗くなってきました。
日没が早くなってきましたね。
夏のお野菜が少し減って、カボチャや試し掘りの里いもなど秋のお野菜を出しました。
山羊のキュー太です。
葛をたくさん刈ってやります。もっとくれない?と甘えてきました。
サツマイモのツルが伸びました。
ツル返しの季節です。
ラズベリー畑の草刈りもしました。
100本以上のラズベリーが育っていたのですが、ブルーベリーの収穫などに追われて夏の雑草管理ができませんでした。すっかり雑草に覆われて、ラズベリーの姿が見えなくなってしまいました。
ラズベリーは草に埋もれながらも、かろうじて生き残ってくれてました。
全体で20株もないくらいかな。
また少しずつ増やしていこう。
午後6時半でうす暗くなってきました。
日没が早くなってきましたね。
2020年09月14日
9月12日のくさつファーマーズマーケット
半年ぶりに、くさつファーマーズマーケットが再開されました。
出店テントの間隔をあけて、感染症対策をして開催です。
お客さんも楽しみにしてくださってました。




家族や子どもたちが遊びに来ている、のんびりした草津川公園でした。

出店テントの間隔をあけて、感染症対策をして開催です。
お客さんも楽しみにしてくださってました。
家族や子どもたちが遊びに来ている、のんびりした草津川公園でした。
タグ :直売くさつファーマーズマーケット
2020年09月14日
2020年09月14日
ブルーベリーの最後の収穫
9月5日は、今シーズン最後のブルーベリーの収穫でした。
何度か雨が降り、ブルーベリーの実が少し大きくなりました。



ツリガネニンジンの花です。

パンパスグラスも穂が出てきました。

ミントの花が咲いてます。

夕焼けもきれいでした。

クロウがブルーベリーの実を拾っていますね。

5、6キロのブルーベリーを収穫できました。

選別作業中です。クロウが監督中。

何度か雨が降り、ブルーベリーの実が少し大きくなりました。
ツリガネニンジンの花です。
パンパスグラスも穂が出てきました。
ミントの花が咲いてます。
夕焼けもきれいでした。
クロウがブルーベリーの実を拾っていますね。
5、6キロのブルーベリーを収穫できました。
選別作業中です。クロウが監督中。
タグ :ブルーベリー