2021年09月18日
サツマイモ畑の見張り人
今日は台風の影響で一日中小雨が降ってました。
サツマイモ畑の見張り人をご紹介。案山子なのですが、リアルなので誰かいたっけ?と思ってしまいます。
今年の芋ほりは10月10日オープン予定。
サルやイノシシに食べられないようにしっかり見張ってくださいね。

たいさんじ風花の丘にお野菜などを出荷に行きました。
コスモスがかわいい花を揺らしてました。

農園でもヒガンバナが出てきました。

稲穂が揺れる田とヒガンバナ、秋ですね。

秋の花、ツリガネニンジンがたくさん咲いてきました。

ムラサキシキブの実も色づいてきました。
数年前にブルーベリー園の端に1株植えたところ、だんだん大きくなり、幅1mくらいに育ち、毎年たくさん紫色の実をつけるようになりました。

ミニトマトはジャングル化。ブルーベリーに追われて脇芽の芽かきがしばらくできなかったら、あっという間にジャングルになりました。そろそろ整理が必要ですね。

トマトと一緒にバジルも植えてます。
ミニトマトをお買い上げのお客様がバジルも一緒に買っていただいてます、。バジル、いい匂いです。

オクラの花がたくさん咲いてます。オクラはまだしばらく収穫できますね。

山羊たちにクズとヨモギをあげてます。
秋のヨモギはつぼみをつけてますが、それがおいしいのか、みんなよく食べてます。

今日は山羊や鶏の敷料に使う竹粉を安曇川の扇骨業の方からいただいてきました。

竹粉は雑草を抑えるマルチにも使えます。重宝しています。

ブルーベリー畑で地道なミノムシ駆除をしているとクロウくんが応援に来てくれました。
ミノムシの駆除が終了したら、秋の肥料撒きが待ってます。来週から肥料撒きしたいですね。

サツマイモ畑の見張り人をご紹介。案山子なのですが、リアルなので誰かいたっけ?と思ってしまいます。
今年の芋ほりは10月10日オープン予定。
サルやイノシシに食べられないようにしっかり見張ってくださいね。
たいさんじ風花の丘にお野菜などを出荷に行きました。
コスモスがかわいい花を揺らしてました。
農園でもヒガンバナが出てきました。
稲穂が揺れる田とヒガンバナ、秋ですね。
秋の花、ツリガネニンジンがたくさん咲いてきました。
ムラサキシキブの実も色づいてきました。
数年前にブルーベリー園の端に1株植えたところ、だんだん大きくなり、幅1mくらいに育ち、毎年たくさん紫色の実をつけるようになりました。
ミニトマトはジャングル化。ブルーベリーに追われて脇芽の芽かきがしばらくできなかったら、あっという間にジャングルになりました。そろそろ整理が必要ですね。
トマトと一緒にバジルも植えてます。
ミニトマトをお買い上げのお客様がバジルも一緒に買っていただいてます、。バジル、いい匂いです。
オクラの花がたくさん咲いてます。オクラはまだしばらく収穫できますね。
山羊たちにクズとヨモギをあげてます。
秋のヨモギはつぼみをつけてますが、それがおいしいのか、みんなよく食べてます。
今日は山羊や鶏の敷料に使う竹粉を安曇川の扇骨業の方からいただいてきました。
竹粉は雑草を抑えるマルチにも使えます。重宝しています。
ブルーベリー畑で地道なミノムシ駆除をしているとクロウくんが応援に来てくれました。
ミノムシの駆除が終了したら、秋の肥料撒きが待ってます。来週から肥料撒きしたいですね。