2013年03月02日
大津100円商店街に出店しました。
今朝の高島は朝から吹雪。昨日までの春のような暖かさから冬に逆戻りでした。
第5回大津100円商店街へ出店に向けて出発。
大津に着くと日差しが出ていてホッとしましたが、時折雪が舞う寒い1日でした。
いつもの10倍くらいの人が行きかう、菱屋町商店街。とってもにぎやかになってました。
おなじみのお客様も来てくれました。大阪から毎週のように滋賀県を探検に来られてます。ブログも楽しいですよ。

開店時は母が手伝ってくれました。
平飼い卵、ゆでたまご、アンデスレッド、冷凍ブルーベリー、鶏ソーセージ、鹿肉のくん製、鹿のウインナー、無添加ベーコンなどなど、並べて、試食を出してとお店開きは手がいります。

午後は父が手伝ってくれました。二人とも生まれも育ちも長等なので、知り合いばかり。娘がこんなことしてて・・・と話し込んで営業してくれます。地元ならでは。ありがたいです。

今回の場所はハートフル整体院さんの前でした。すぐ近くでは高齢者グループホーム楽日荘さんがフランクフルトを販売。フランクフルトの着ぐるみってあるんですね~。ハートフル整体院さんの前で写真撮らせてもらいました。

いつもこれぐらいの人が行き交うと活気があっていいんですけどね~。子どもたちも100円握ってうろうろ。お母さんたちも子ども連れてお友達とうろうろ。高齢の方もあちこちに出るお店を楽しそうにうろうろ。いい感じです。

寒い中、お越しいただきありがとうございました。
次回は6月くらいだそうです。
第5回大津100円商店街へ出店に向けて出発。
大津に着くと日差しが出ていてホッとしましたが、時折雪が舞う寒い1日でした。
いつもの10倍くらいの人が行きかう、菱屋町商店街。とってもにぎやかになってました。
おなじみのお客様も来てくれました。大阪から毎週のように滋賀県を探検に来られてます。ブログも楽しいですよ。
開店時は母が手伝ってくれました。
平飼い卵、ゆでたまご、アンデスレッド、冷凍ブルーベリー、鶏ソーセージ、鹿肉のくん製、鹿のウインナー、無添加ベーコンなどなど、並べて、試食を出してとお店開きは手がいります。
午後は父が手伝ってくれました。二人とも生まれも育ちも長等なので、知り合いばかり。娘がこんなことしてて・・・と話し込んで営業してくれます。地元ならでは。ありがたいです。
今回の場所はハートフル整体院さんの前でした。すぐ近くでは高齢者グループホーム楽日荘さんがフランクフルトを販売。フランクフルトの着ぐるみってあるんですね~。ハートフル整体院さんの前で写真撮らせてもらいました。
いつもこれぐらいの人が行き交うと活気があっていいんですけどね~。子どもたちも100円握ってうろうろ。お母さんたちも子ども連れてお友達とうろうろ。高齢の方もあちこちに出るお店を楽しそうにうろうろ。いい感じです。
寒い中、お越しいただきありがとうございました。
次回は6月くらいだそうです。
Posted by 農園のやっちゃん at 23:40│Comments(1)
│産直販売
この記事へのコメント
こんばんは~!
昨日はありがとうございました!
大津100円商店街へは初めて行きましたが、活気があって安くて楽しかったです!
鹿肉の燻製・・ どうすればこんなに柔らかく美味しくできるのでしょうか!?
レタスとともにその日で食べきってしまいました!
また農園の方へお邪魔しますね~
昨日はありがとうございました!
大津100円商店街へは初めて行きましたが、活気があって安くて楽しかったです!
鹿肉の燻製・・ どうすればこんなに柔らかく美味しくできるのでしょうか!?
レタスとともにその日で食べきってしまいました!
また農園の方へお邪魔しますね~
Posted by daiyuu at 2013年03月03日 21:27