2010年06月06日

いいお天気の田植え体験と野菜の収穫でした

昨日は、快晴の空の下で田植え体験ができました。
参加者は、高島、大津、大阪のご家族。
田植えの先生には高島農村振興局のかたやまさんが来てくれました。
いいお天気の田植え体験と野菜の収穫でした
楽農舎にとって、初めての米作り。
みなさんと一緒に楽しみたいと、一番小さな水田(広さは7畝)で田植え体験したり、草取りしたり、収穫できればと思いました。

まずは、苗を植えるための印を「わく」でつけていきます。
二人の息があわないと曲がって行ったり、ずれていったり・・・。
難しいものです。
いいお天気の田植え体験と野菜の収穫でした
いいお天気の田植え体験と野菜の収穫でした
みなさんちょっと不安げに田んぼの印つけを見ています。
こんなに広いところできるかな・・・。どろどろ・・・。
田んぼに入ってみると、足をとられて前に進むのも後ろへ行くのも大変!
とにかく、植え始めました。
いいお天気の田植え体験と野菜の収穫でした
最初はどこに植えていいのか迷ったりしましたが、慣れてくるとだんだんと早くなってきました。
お父さん、お母さんががんばってくれました。
子どもたちは、タイコウチを捕まえたり、水路で涼んだりしながら、それぞれにがんばってくれました。
田んぼの半分くらい植えて、お昼になり、約2時間の田植え終了です。手で植えるのは大変ですね。
みなさんお疲れさまでした。
いいお天気の田植え体験と野菜の収穫でした
おひるご飯は、自分で拾った卵で卵かけご飯です。
あったかい卵にみんな嬉しそうです。
鶏さん、ありがとう。
卵かけご飯とかしわと野菜たっぷりのお味噌汁のお昼でした。
日陰は風が爽やかで、気持ちいい昼休みでした。
午後は、ソラマメとタマネギの収穫をしました。
いいお天気の田植え体験と野菜の収穫でした
いいお天気の田植え体験と野菜の収穫でした
いいお天気の田植え体験と野菜の収穫でした
いいお天気の田植え体験と野菜の収穫でした
ソラマメ、どうやってとるの?
こんなに大きいのあったよ!タマネギも大きいのとったよ!
みんな、自分でとった野菜を自慢してます。

日差しの暑い1日でしたが、みなさん楽しんでいただけたかな。
田んぼの稲の様子は時々ブログでお知らせしますね。
お家の稲も無事に育ちますように。
今度は、ジャガイモの収穫や水田の草取りなどしますので、また来てくださいね。



同じカテゴリー(体験イベント)の記事画像
みんなで羊の毛刈りをしました。
5月18日(土)、晴れたら羊の毛刈りします!
田植え体験&タマネギとソラマメの収穫体験 今年もします!
羊の毛刈り体験とフェルト遊びをしました。
羊の毛刈り体験は定員いっぱいになりました。
今年も羊の毛刈り体験とフェルト遊び体験します!
同じカテゴリー(体験イベント)の記事
 みんなで羊の毛刈りをしました。 (2015-05-06 23:41)
 5月18日(土)、晴れたら羊の毛刈りします! (2013-05-12 08:22)
 今年も田植え体験ができました。 (2011-06-13 00:13)
 田植え体験&タマネギとソラマメの収穫体験 今年もします! (2011-06-02 00:51)
 羊の毛刈り体験とフェルト遊びをしました。 (2011-05-08 23:09)
 羊の毛刈り体験は定員いっぱいになりました。 (2011-05-01 09:47)


Posted by 農園のやっちゃん at 23:53│Comments(0)体験イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。