2011年05月28日
5月のナカマチフリマ
今日は、大津の中町商店街でナカマチフリマでした。
出店準備が終わりました。
2日前、5月なのに早くも梅雨入り。しかも台風2号も日本に近づいており、
雨がつづいています。

今日の野菜は、二十日大根(ラディッシュ)、小松菜、ピッコロニンジン、スナック
エンドウ、ミントでした。全て無農薬の野菜です。
写真は、二十日大根です。スライスして鶏ソーセージと一緒に試食していただきました。

鶏ソーセージと二十日大根のサラダはとってもおいしいですよ。

畑のミントもたくさん摘んで持ってきました。香りがいいですね~。

一つまみのミントにお湯を注ぐだけで、ミントティーのできあがり。
お客様にも味見していただきました。

メインの平飼い卵は、前日のディオス北千里でほとんど売ってしまったので、たくさん
持っていけませんでした。お昼過ぎに完売してしまい、午後から来てくださったお客様
には申し訳ありませんでした。

お向かいで出店されているお店です。手作りの作品や布、小さな苔の鉢などを販売されてます。

かわいい苔を買いました。玄関に飾ってます。

来月のフリマは6月25日(土)です。
出店準備が終わりました。
2日前、5月なのに早くも梅雨入り。しかも台風2号も日本に近づいており、
雨がつづいています。
今日の野菜は、二十日大根(ラディッシュ)、小松菜、ピッコロニンジン、スナック
エンドウ、ミントでした。全て無農薬の野菜です。
写真は、二十日大根です。スライスして鶏ソーセージと一緒に試食していただきました。
鶏ソーセージと二十日大根のサラダはとってもおいしいですよ。
畑のミントもたくさん摘んで持ってきました。香りがいいですね~。
一つまみのミントにお湯を注ぐだけで、ミントティーのできあがり。
お客様にも味見していただきました。
メインの平飼い卵は、前日のディオス北千里でほとんど売ってしまったので、たくさん
持っていけませんでした。お昼過ぎに完売してしまい、午後から来てくださったお客様
には申し訳ありませんでした。
お向かいで出店されているお店です。手作りの作品や布、小さな苔の鉢などを販売されてます。
かわいい苔を買いました。玄関に飾ってます。
来月のフリマは6月25日(土)です。
2011年05月28日
ディオス北千里のたかしま産直市
昨日は、大阪府吹田市のディオス北千里で、たかしま産直市でした。
みっちゃんが販売に行きました。
雨が心配でしたが、大阪は1日曇りでお客様もそこそこ来られたそうです。


月に1回の産直市もすっかり定着したみたいで、卵や野菜を楽しみにしていて
くださるお客様もできました。
来月は、6月24日(金)です。
みっちゃんが販売に行きました。
雨が心配でしたが、大阪は1日曇りでお客様もそこそこ来られたそうです。
月に1回の産直市もすっかり定着したみたいで、卵や野菜を楽しみにしていて
くださるお客様もできました。
来月は、6月24日(金)です。
2011年05月28日
今年の初物ソラマメです。
昨日、出荷の準備で間違ってソラマメを収穫されてしまいました。
まだ出荷できる大きさにはなっていないので、お家で食べることにしました。
初物です。
塩ゆでして食べました。おいしかった!
収穫にはあと2週間くらいかかります。
鞘の縁がもっと黒くなり、豆の入っている箇所が大きく膨らみ、重たくなれば収穫です。
楽しみ。楽しみ。

4月のソラマメ畑です。

ソラマメの花です。マメ科の花らしくラッパ型の花です。
まだ出荷できる大きさにはなっていないので、お家で食べることにしました。
初物です。
塩ゆでして食べました。おいしかった!
収穫にはあと2週間くらいかかります。
鞘の縁がもっと黒くなり、豆の入っている箇所が大きく膨らみ、重たくなれば収穫です。
楽しみ。楽しみ。
4月のソラマメ畑です。
ソラマメの花です。マメ科の花らしくラッパ型の花です。
タグ :無農薬野菜