2013年05月07日

アースデイびわ湖2013の最終日

5月5日、アースデイびわ湖の最終日でした。
穏やかな晴れ。のんびりした1日でした。
お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。

平飼い卵、新タマネギ、ニンジン、スペアミントなどを販売しました。

スペアミントはフレッシュのミントティーも試飲してもらいました。ミント苗は意外と人気でした。

この日のお隣さんは、高島市鴨で自然農を実践されている恵農園さんでした。不耕起で、肥料なども与えずに、土と雑草と微生物たちの力で野菜作りをされてます。家族でおやきとお昼の丼を販売に来られてました。お嬢ちゃんのはるちゃんは遊びに行っちゃいました。


この日は、大学時代の友人が農園とアースデイに顔を出してくれました。大学では一緒に畜産を学びました。今は、家族とたくさんの猫たちと暮らしてます。ご主人と息子さんは、平飼い鶏の有精卵の卵拾いをして、家で孵化にチャレンジするそうです。

楽農舎で実践しいる平飼い養鶏や有機農業は、大学で学んだ集約的、効率的な畜産とほぼ対局にあります。今の大学でなら、効率だけではない、地域の飼料米、おから、米ぬかなどなど、もったいない資源を使った持続可能な農業の可能性も研究されているかもしれないですね。

  


Posted by 農園のやっちゃん at 01:07Comments(0)産直販売

2013年05月05日

アースデイびわ湖2013に参加!

新旭水鳥観察センターでアースデイびわ湖2013が、5月3日~5日に開催されてます。
平飼い卵やお野菜の販売に、5月4日と5日の2日間参加します。
5月4日の様子です。

いつもの平飼い卵「安曇の恵」やミント、ラディッシュです。

ニンジンは葉っぱもおいしいですよ。天ぷらや胡麻和えでどうぞ。

マキノ町国境から、国境炭焼きオヤジの会さんです。炭や炭で焼いたお餅、炭で作った石鹸などを販売されてました。道の駅マキノ追坂峠でも販売されてます。

ki-mi-do-reさんのクッキーを買いました。卵や乳製品を使わない、体にやさしいクッキーだそうです。紫いものクッキー、おいしくいただきました。

今日も販売してますので、お近くにお越しの際には、お立ち寄りくださいね。
  


Posted by 農園のやっちゃん at 07:16Comments(0)産直販売