2011年03月20日

イースマおとなサロンにお邪魔しました。

3月18日、雪の朝になりました。
春かなと思ったら、また冬に逆戻りしてしまいました。
日差しは暖かいので、すぐに溶ける雪ですね。
イースマおとなサロンにお邪魔しました。
サザンカにも雪が積もっていていました。
この冬最後の雪でしょうね。
イースマおとなサロンにお邪魔しました。
ニュースでは毎日、東北地方太平洋沖地震の情報が伝えられています。
今、ここにいる私には募金をすることくらいしかできません。誰もが何かできることを
したいと思いながら、毎日のニュースを見守っている感じがします。
そんな日に、E-radioのイースマおとなサロンにお誘いいただきました。
イースマおとなサロンにお邪魔しました。
川島勇さん、東奈緒美さん、ニュースアナウンサーの青山よしこさんとご一緒させてもらいました。
青年海外協力隊で2年間活動したバングラデシュでのことや帰国して2年目の阪神大震災で、支援
物資の仕分けボランティアに参加したことをお話しました。
今、東北の現地ではボランティアを受け入れる準備をしているそうです。
今できることは、募金すること、祈ること、日常を大切にすること、感謝すること、そして、
ボランティアとして現地で手伝える時のために準備することかな。
滋賀県社会福祉協議会のブログで、支援物資やボランティア情報が掲載されているので、見ていきたいと思います。



同じカテゴリー(バングラデシュなど)の記事画像
椋川フットパスに参加しました
5月の連休に阿蘇へ
10月に屋久島へ縄文杉を見に行きました。
滋賀県青年海外協力隊50周年記念イベントへ
バングラデシュの子どもたちから学ぶ子どもの権利条約
バングラデシュの子どもたちと子どもの権利条約
同じカテゴリー(バングラデシュなど)の記事
 椋川フットパスに参加しました (2020-01-06 00:35)
 5月の連休に阿蘇へ (2019-11-27 23:12)
 10月に屋久島へ縄文杉を見に行きました。 (2019-01-27 22:20)
 滋賀県青年海外協力隊50周年記念イベントへ (2015-10-23 01:18)
 バングラデシュの子どもたちから学ぶ子どもの権利条約 (2014-11-30 01:09)
 バングラデシュの子どもたちと子どもの権利条約 (2014-05-24 02:03)


Posted by 農園のやっちゃん at 00:54│Comments(2)バングラデシュなど
この記事へのコメント
ほんま大変な雪やな・・・・・

でも今日の最高気温はあったかくなりそう!
雪も解けちゃいそうです!

ラジオ出演お疲れ様でした。

募金すること、祈ること、日常を大切にすること、感謝すること・・・・

今ボランティアに行かなかったとしても、この状況を記憶することが今後につながるんですよね!

今日も感謝してがんばりまっしょい☆
Posted by Blue sky at 2011年03月20日 06:59
Blue skyさん
コメントありがとうございます。
今日は浜大津こだわり朝市で販売でしたが、こうして朝市があること、
販売に行けること、お客様がみなさん元気に来られること、なんだか
いつも当たり前に思っていること、一つひとつに感謝したいと思いと
思いながらの1日でした。
日々の当たり前のことを大切にしたい、変わりない日常が幸せなんだと、
気づかせてくれますね。
Posted by 農園のやっちゃん農園のやっちゃん at 2011年03月21日 00:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。